こんにちは、HIROです。
僕毎なのですが、子供の運動会の帰り道に、クーラーBOXをひいている時、
クーラーBOXが急に横に倒れその反動で来ました!
・・・い・痛い・・・こ・腰が!
久々に病院に行きました、病名は急性腰痛(ギックリ腰)痛み止めの点滴を受けて
1週間ほぼ寝たきり状態でやっと状況が良くなってきました。
大量のシップが机の上に転がっています。
本題に入ります!
僕の行くマイホールが、メイン機種をまぁよく移動するのですが
その都度、ラインで移動完了っとの報告・・・打たせたいから
煽らせる為に移動している様にも見えますが、それって逆効果ではと思います。
北斗無双も半年で減台&増台、場所移動で5、6回は場所変えしている感じ。
パチンコは、他の機種では、海系、牙狼金翔、スロットでは、バジ絆、ゴッド系、ジャグ系も
来店している時の見た目で判断するとスロットの方は機種移動して少し正解かもしれません
稼働は少しづつ落ちて行くのですが横ばいなので。
でもパチンコの方は失敗っぽいのですが、スロットの方が成功しているので止め辛いですね。
僕が店長をやっていた時の話なのですが、スロットの番長2が出た時に、
謡いと配置と導入台数を見極めて稼働が1万位のお店が1万4千に上がった時に
手柄を持って行こうとした部長が普段は店舗に来ないのにいきなり来て
配置を変えればもっと稼働が上がるから変更しろと部長命令を出しました!
今の良い感じを崩したくなかったので、部長を説得しましたが聞き入れて貰えず
その結果・・・稼働は9千に落ち込み・・・やる気が半減・・・
その後、部長は滅多にお店に来ませんでした。現場の意見を聞け!っと思いました。
隣の駅前にある店舗は、新台を一番目立つ通路に必ず入れる所でした。
MAX牙狼が有る時代、何処も8割位は埋まっているのにも関わらず
その店舗は、目立つ通路に有る時は9割10割埋まっていたのですが、
機種移動して場所が変わった途端に、3割4割の埋まりに
クソな新台を目立つ通路に・・・3割4割の埋まり・・・
流石に3ケ月後には、一番目立つ通路に店舗全体的に稼働は下がっていましたが。
基本的には、よほどの事が無い限り機種移動はしない方が良いと思います。
新台スパンも早いので、お客からしたらいつも有る場所に行ってなかったら撤去されたと
思い違う店に行く様になる場合もあります。
移動するならしっかりと情報を出しておかないとお客は気が付きません。
(しっかり出していてもお客は見ない場合もありますし先入観!?)