こんにちは、HIROです。
スロットの稼働は、WCやドリンクを買いに行ったりメダルを箱に
移す作業をしたりの場合の最大稼働は大体25.000枚位になり。
設定6を解っててぶん回しで打った場合でも最大
約30.000枚が最高になります。(約13時間営業)
1時間で800回転 13時間 10.400回転
総回転数10.000回 3枚がけなので!
3万枚・・・設定6が解ってて・・・
まぁでも実際は、朝一から来て直ぐに当たり設定6確定演出等が
出てぶん回しになると思いますが・・・結構レアなケースになります。
なので、うちのお店では28.000以上の場合は不正や情報が漏れていないかの
対象になり、それが続く様なら静かに調査します。
今のご時世は、全力で謡えないので、過去のイベント日や
ライターや芸能人来店(今後はこれも謡えなくなります)
新台入れ替えで、お客側に勝手に示唆してもらうしかありません。
僕の時は、まだメールで【明日のイベントは!】からの送信でしたので
お客側も解り易かったのではっと思いますが
逆に煽りを熱くしないと朝一から集客が出来ないので
少し無理めな熱さになります・・・実際にやると結構な赤字が出る配分の謡い。
なので、ここからはお客との化かし合いになります。
(お客も薄々感じ取っている部分は有ると思いますが)
全6コーナーの場合は、
機種の性能で設定5と6、4と6、偶数設定が同じような
似た様な動きをする機種は、低い設定も混ぜる。
2台島、3台島に導入する。
同機種のパネル違いを活用する。
1,2、3ヶ月前の同じイベント時には、全6コーナーを
同じ場所に据え置きしたが、今回はあえて違う場所にして次回は戻す。
朝一の抽選の時に、お客に聞こえる様に従業員同士が全6とは無縁の機種の話をする。
設定6でも、実際は抜ける機種に入れる。
1/2、1/3設定6コーナーや全56、全456で謡う時も同様にしていました。
そんなこんなを頑張って当時の月平均稼働は約17.000枚・・・
月1回の熱いイベントは約22.000枚・・・
4号機ミリオンゴッドのサンドの千円札の厚さは圧縮して10Cm
4台ぶんで両替機満タンになります。
でも稼働が落ち込むと本社から厳しい小言が・・・胃が痛い・・・
常に新しい事にチャレンジしてお客を楽しませながら乗り切っていました。