こんにちは、HIROです。
この間は、スロットコーナーの高設定配置場所を書きましたが
過去記事・スロットコーナー高設定台!配置場所は?
今回は、パチンコバージョンになります。
パチンコに関しては、設定が無いので
釘調整になります。
釘調整ですが、今だと黒よりのグレーで
あからさまな調整をすれば、通報等で警察が来て
営業停止、営業〇〇日停止、処置が取られてしまいます。
ちなみに、台の部品交換(ハンドル、釘折れの釘交換、ボタン等)も
認証しないで交換したら、上記の処置が取られます。
書類出し⇒警察確認⇒OK許可⇒台稼働OKなので
部品を交換したら何日かは、台を止めないと行けません。
(ハンドルやボタン等は修理で翌日から稼働OKですが
釘折れに関しては、完全に交換になりますので台を止めないと行けません)
話しを戻りますが、完全に釘調整無しで運任せの営業では、
やって行けないので、釘調整は、していると思います。
何処の機種が調整を甘くしているのか?
僕のいた店舗だと、当時は海シリーズに力を入れていたので
海は、他の機種よりも甘く使っていました。
MAXタイプだと牙狼も甘く使います。
月末の取らないといけない時は、除きますがそれ以外の時は
他の機種よりも甘く使います。
お店の一押し機種は、自店では、一押しだったのです。
逆にその他の機種は、最低ラインで回していました。
最低ラインで回す機種は、客付きの悪い機種!
当時は、もぅ少しお客がいたので、稼働30%以下の台は
余り調整しないで、放置状態です。一応データーは目を通しますがね。
場所に関してですが、
スロットの場合は、設定をお客が見える導線に入れますが、
パチンコに関しては、会社の指針で機種毎の調整なので、
機種丸ごとになります。角台だけ甘い調整はしませんでした。
パチンコの導線では、人気機種は、場所を動かさないで店内の導線を
作り、その途中の場所に新台や他の人気台を置くので、
賑わっている雰囲気を作り活気の有るお店作りをしていました。
なので、お客が通る導線は、玉が出ている様に見えます。
角台は出るの?甘いの?
よく常連さんが、又あの角台が出てる!
角ばかり出すなよ!って言われますが・・・
月単位で見るとそうでは無いのです。
角台は、お客さんがよく座るので稼働は、
他の場所よりは、高いです。
簡単に言いますと
稼働が高い、売上が入る、利益率は同じ・・・
A台角台
売上1日、50.000円
利益率15%、7.500円
還元金額、42.500円
玉数、10.625玉
2.000玉箱数、5箱
B台真ん中
売上1日、30.000円
利益率15%、4.500円
還元金額、25.500円
玉数、6.375玉
2.000玉箱数、3箱
同じ様に回し、同じ利益率を取っているのに
稼働=売上が高い分、箱数5箱と3箱では、
2箱の差があり角台の方が出ている様に見えます。
でも実際は同じ利益率なので、特に出しているのでは、有りません!
視覚効果では、他にドル箱を空箱を使っての上げ底、
ドル箱以外の箱への移し替え等、色々と営業努力をして
出している様に魅せますが・・・
長いリーチや当たりそうな保留が来た場合は、
その場で、止める様にしないと・・・
まぁまぁあるのですが確変で当たった次のヘソ1回転目の
回転で当たり通常戻りが・・・折角の確変が!!って事にならない様に!
まとめ!
お店が力を入れている機種の方が甘い調整の場合が高いです。
お店によっては、導線の角台を甘くして魅せ台に使う所も有りますので
回してみる価値はあります。
他の台と変わらなければ好きな場所で遊んでください。
視覚効果に騙されないで、しっかりとデーターを取り
(千円で○○回転回る!勝てる回転数だ!)
保留も4個以上の時は回さないで止める、長いリーチ中も止める等
しっかりと勝ちに行きましょう!