今年も残り3ケ月となりました。
こんにちは、HIROです。
日本遊技機工業組合から撤去リストで
現在のホール主力のMAX機を年内で撤去しなければ
ならない状況になっています。
主なMAX機種は、
牙狼魔戒ノ花、北斗の拳6拳王、真・花の慶次
ルパン三世8、JAWSH、リング、ビッグドリーム等
私もホールで打つ機種です。
出玉と継続率が魅力な機種が今年いっぱいで終了です。
牙狼、慶次、ルパン等、新内規の当たり確率320以下
継続率65%の機種が出てきますが、打って見ないと・・・
北斗無双以外の新内規は、かなりコケてますしね。
これで又、遊戯人口が減るのではないのでしょうか!
規制が有る度に遊戯人口が減って行きますし・・・
来店客が減る→売上が落ちる→店が粗利確保に向かう
→客からブンドル→客が遊べなくなる
負の連鎖が始まります!
私のいたお店も当初は利益10%だったのですが
スロット4号機から5号機にシフトが変わり
利益も15%に、多分今では気合で20%と
言っている気がします。
まぁそれでも公共ギャンブルよりは、還元率は
高いのですがね。
余談!公共ギャンブル利益
一番のぼったくりは勿論【宝くじ】
利益約55%と1000円買って450円返す計算です。
次に【toto】利益約50%、1000円買って500円
返す計算です。
地震の時に、試合中止が多く対象の試合が少なくなり
2等以下の配当金が300円の時がありましたが
実際の2等の配当金はもっと高かったのに、末等分配当金が
圧迫したせいか2等の配当金までもが300円と言う事態に!
そんな時位は、利益率40%位にすればって思いましたがね。
その次は【競馬、競艇、競輪】
利益率25%、1000円買って750円返す計算です。
今では、ネットでも買えますが、高額で当たると調べられて
税金を払わなければ行けません。記録が残ります。
主に一時所得扱いで、年間50万円までは無税です。
一時所得なので、年間で券を買って外れた分はカウントしなく
当たった時のみ、券の金額分を引いた金額をプラスしていき
50万円を超えれば税金の対象になります。
年間の負け額も計上させろよって思いますけどね。
公共では無いのですが、パチンコ、パチスロが
お店によってまちまちですが、12%~20%の利益率です。
過疎っているパチンコ屋だと30%40%もあると思いますが
平均でとればこの位の数字だと思います。
自分のお店でもお客の引きが悪く
1日で40%取れた時もあります。
営業後に数字を見てガッツポーズをしましたが!
上記を見て解るように、胴元は100%儲かります。
私は、宝くじ、totoはやりません!
人を馬鹿にしすぎなので!