こんにちは、HIROです。
新しい海物語が出ましたね。
新内規でより遊びやすい感じになったのではないのでしょうか⁉
スペックはこちら
元々ミドルタイプで、新内規に変わってもそんなに変更はしないでも大丈夫な感じの
メーカーなので、作りやすかったのでは?と私自身感じています。
ゲーム性は
モードも3タイプで、まぁいつも通りな感じです。
(海モード、ジャパンモード、お祭りモード)
保留は8個で止め打ちしないで打てます。
海モードでの保留変化は↓↓↓
ジャパンモード、お祭りモードでの保留変化は↓↓↓
りーチの種類は、海モード
珊瑚礁リーチ(7%)
黒潮リーチ(7%)
マリンリーチ(8%)
豪華絢爛リーチ(75%)
ジャパンモードは
の他に、ワリンちゃんの横笛リーチ、豪華絢爛リーチがあります。
熊手リーチ(6%)
日本画リーチ(5%)
日本舞踊リーチ(6%)
横笛リーチ(52%)
豪華絢爛リーチ(74%)
お祭りモードは、
仕掛け花火リーチ(3%)
盆踊りリーチ(3%)
図柄神輿リーチ(9%)
和太鼓リーチ(40%)
売り上げ花火チャレンジ(72%)
上記のリーチに予告演出が加わり信頼度が上がると思います。
(魚群、短冊、咲乱舞、ミニキャラ、カットイン、烈花火等)
共通演出
リーチ連続演出があり3連以上でチャンス、4連で魚群、5連で大チャンスみたいですよ。
チャンス目演出は、4連で40%~45%、大体2連位で止まり4連チャンしても半分以上
外れるので、魚群が来ない時点で私は諦めています。
ウリンチャンスは、(47%)
ジャパンチャンス図柄3・4・1(サンヨー1番の略らしい)
ジャパンチャンス、ジャパンボーナスです。
個人的には
個人的にサンヨーの機種は、嫌いです。
お客を馬鹿にした感じの機種が多数あると思います。
私自身もパチンコをやるのですが、赤保留で体感当たりが5%以下の感じがします。
疑似連3も当たらないリーチ止まり多々あります。
他のメーカー機種だと20%位はあると思うのですが、サンヨーは台の作りが雑ですよね。
通常時が滅茶苦茶つまらないので個人的には打たないメーカーです。
海シリーズも変わり映え無いし・・・
牙狼新シリーズはいつも、お客に期待感を与えますよね。
サンセイを見習って欲しいっと思っています。
打って見た感想
239.1Verの方を打ちましたが、今までの海とそんなに中身は変わらない感じがしました。
チャンス目演出は、私が打っていた時は、一回も来なかったので(確変中、時短中も)
今までと違いチャンス感を出している感じがしましたが、
4連続来ても40%~45%とハードルは高いです。
今までのチャンス目の変わりがリーチ連続演出に変更した感じで2連続だと
ほとんど当たらない、3連続は体感しましたが(緑保留で)泡で盆踊りリーチ!
目も変わらなかったので、まぁいつも通り一個前での外れです。
千円16~17回転の台で4.500円で当たりを引き確変突入2回で終了し
時短100回転中に魚群くるも外れで終了。その後持ち玉約2500玉を飲まれて
追加500円で、又確変引くも2回で終了して時短中に閉店終了。2503玉獲得でした。
ミドルスペックの方は更に当たりが重く出玉期待もさほど無いので来年頭には
少しお荷物機種になりそうな感じがします。
企業努力で一回の大当たり出玉が1850玉位、確変中の小当たり無しだと
機種の寿命が延命すると思うのですが、怠慢メーカーなので努力はしないか・・・
サンヨー嫌いですが、海レポートでした。